まわり回ってペルーの地

青年海外協力隊2017年度1次隊 ペルーのイカという街での活動記録。環境教育という分野でゴミ問題に奮闘中。

再び!同期がイカにきてくれた!

さて振り返り更新の4月版です。
いつリアルタイムの記事が書けるのか。。
 
前回、エクアドルから同期隊員がイカに来てくれたということを書きましたが、なんと再び別の同期隊員がイカに来てくれました。
しかも同期でエクアドルの環境教育隊員なので完全に同じ感じですね。
 
前回も書きましたが、やはりわざわざ任地にまで来てくれるのは嬉しいものです。
 
この同期もペルーに来たからには、クスコからのマチュピチュに行ってました。
ナイスチョイスと思ったのはワラスに行ってトレッキングをしていたこと。ワラスについては以前に年末年始の旅行編としてブログでも書かせてもらいました。

judaiju.hatenablog.com

自分も訪れたことがあり、ペルーの中でも大好きな土地です。山好きには天国のようなところです。ペルー旅行する方は、ぜひマチュピチュ、ナスカだけじゃないペルーの魅力に触れて欲しい!
 
 
そんな感じで世界遺産マチュピチュ、トレッキングの聖地ワラスを経てのイカへの訪問でした。
 
前回の同期と同様、イカの名物ワカチナで砂漠遊び、配属先をチラッと案内。
f:id:judaiju:20180703012408j:plain
f:id:judaiju:20180703012354j:plain
マチュピチュとかの後だったのに、砂漠を楽しんでくれていました。
 
彼女の任地ではなかなか魚をはじめとした海鮮類が食べられないようで、ペルー料理の代表であるセビーチェに感動し、かなり気に入っていました。
確かに自分も協力隊生活で生魚食べれるとは思ってなかったですね。ペルーではそれが叶います(今度ペルーの食に関する記事も書こうかな。←いつになることやら)

f:id:judaiju:20180703012339j:plain

イカ日本食レストランにてタコを食べる。ややこしい。
さて、彼女は同期隊員ですが出会いは同期の中でも一番古いほうです。
出会ったのは協力隊の試験の二次面接の時。たまたま待機のタイミングが一緒で少し話した程度でしたが、合格後の研修で再び出会い、お互い驚きました。まさかあのとき出会って、同じ隊次、同じ職種で隣の国同士になるとは。
 
駒ヶ根の訓練期間でも、一緒に自主講座という形でワークショップを企画し実施したので、思い出の多い同期です。
 
彼女は大学卒業とともに協力隊へ参加した、いわゆる新卒隊員ですが、すごくしっかりしていると感じます。
自分の意見をしっかり持っているし、訓練中も物怖じせず自分の考えを伝えていました。もちろんすごく真面目なのでしっかり勉強もし、ほかの人から多くを学んだりと、自分にとってすごく刺激になる存在です。
 
活動の話しや任地での生活の話しをする中で、彼女が語っていた「自分の任地もそうだが、エクアドルをはじめ南米の国は思っていたよりも発展してるし、自分たちですでに出来ていることが多くあると感じる」というのは、僕も日々感じていたことなのでとても共感しました。
 
彼女も言っていましたが、ボランティアと言いつつ、協力隊活動は自分たちの経験や成長へのきっかけになっている部分が多いなと。

 

もちろん活動を通して配属先やペルーの人々に良い影響や結果を残せることが一番ではあると思います。
しかし、どう頑張っても上手くいかないことが多々あるのも協力隊活動かなとも思います。
 
それでも確実に、無駄にはならない何かを得ているはず。
僕自身も活動が上手くいかなかったり、自分の存在は意味があるのかということを考えることがあります。
でも彼女と話して改めて、ここで生活しながら活動する意味はあるなと思えました。
 

f:id:judaiju:20180703012359j:plain

そんなことを砂漠で夕日を眺めながら話したり。
これも帰国したらすごく良い思い出になっていそう。
 
今回も同期の大切さ感じるすごく良い時間でした。
ありがとー!